2015年11月19日(木) 東京開催のご案内
製造業のための海外進出支援セミナー
〜海外販路開拓で「やるべきこと」、「やってはいけないこと」を徹底解説!!〜
主催:株式会社テックコミュニケーションズ
共催:フェネトル・パートナーズ株式会社
株式会社インフォキュービック・ジャパン
海外販路開拓はリスキーか?
ここ数年、日本企業の海外進出がブームとなっています。日本市場が成熟し、多くの産業が緩やかに衰退へと向かう中、このまま国内市場に大きく依存すること を最大のリスクと捉え、チャレンジする日本企業が増えることは喜ばしいことです。しかし、メディアやサービスを供給する側が創り出しているブームに踊らさ れてはいないでしょうか? ブームに踊らされ、必要もないのに中国企業と合弁会社を設立し、最終的には合併相手ともめてしまって身動きが取れず、投資を引き揚げることもできずに、毎 月赤字を垂れ流し続けている企業の話は、実際、よく耳にします。また、それを聞いて海外への進出はリスキーだからやめた方がいいのでは、という極論に走る 方もいます。
しかし、ここでの重要な問題は、「海外進出をした」ことではありません。問題の本質は、リスキーな市場に対して、リスキーな参入戦略を選び、リスキーな相 手と組んだことです。本当に他の選択肢はなかったのでしょうか? 例えば中国の場合、香港の代理店経由での販売、Web経由での直接販売など、可能性はいろいろあったのではないでしょうか。
当セミナーでは、海外での販路を開拓する際の参入戦略の決定方法と実行方法、そして、その活動をサポートするカタログやWebなどの販促ツールの活用方法について、事例を交えながらご紹介します。
こんな方々にお勧めします!
- 成熟した日本国内マーケットを飛び出し、海外に向けて挑戦し、さらに業績を伸ばしたい
- 円安による輸出を倍増させたい
- 顧客開拓や販路構築の具体的な取り組み方を知りたい
- すでに海外向けWebサイトはあるが、集客強化に課題を抱えている
- 現地の文化や商流をくみ取ったコンテンツやメディアで広く製品をアピールしたい
内容
第1部
- 海外販路開拓の基本
~戦略の失敗は戦術では挽回できない~ - 講師:フェネトル・パートナーズ株式会社
代表取締役
長谷川 靖志 氏(はせがわ せいじ)氏
第2部
- 成功事例から学ぶ、手堅い海外進出をするための実践的WEBマーケティング
- 講師:株式会社インフォキュービック・ジャパン
代表取締役
山岸 ロハン (やまぎし ろはん)氏
第3部
- 表現力を鍛えるプレゼンデザイン
~顧客の関心を引き付け、内容を魅力的に伝えるプレゼンデザインとは~ - 講師:株式会社テックコミュニケーションズ
川瀬 慶裕 × 株式会社スタジオゲット
定員
90人(先着順:定員を超えた場合、その旨をご本人に連絡します)
受講料
無料
会場と日時
東京会場
- 開催日時:
- 2015年11月19日(木) [開場]13:30 /[開始]14:00 /[終了予定]17:00
- 会場:
- 関東ITソフトウェア 健康保険組合 山王健保会館2階 会議室A (アクセスはこちら)
東京都港区赤坂2-5-6
・地下鉄銀座線・南北線「溜池山王駅」下車10番出口より徒歩3分
・地下鉄千代田線「赤坂駅」下車2番出口より徒歩5分
・地下鉄銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」下車10番出口より徒歩7分